ブラック企業の見分けかた『22時が定時』が普通にまかり通っている会社

『22時が定時』が普通にまかり通っている会社

IT業界では20年前ぐらい前まで、22時ぐらいまでやらないと絶対終わらない計画がされていて、、(というか計画ってなかったけど、、、)22時でひと段落という雰囲気がまかり通っていた。よくて22時で帰るかまだ継続して仕事するのかやんわり考える感じ?気が付けば「あ、22時か、、、」、「うは、23時か!」、「あ、終電がないや!」という感じだった。当時は、国も注目していたこともあり、業界全体でブラックだったのだ。それでも、暗い陰鬱とした雰囲気はなく、それなりに充実していた。

IT業界を盛り立てようとして、国が資金を供給していた、国が資金を供給する会社は、必然的に仕事量が増える。仕事量がふえるとブラックになりがち。

変わって現代、仕事したい人は今の時代でも『22時が定時」で丁度いいという感覚を持っているだろうけど、三六協定の影響で45時間以上の残業がしづらくなり、ワークライフバランスという言葉もできて、自分の時間を大切にする気風が生まれて、『22時が定時』という基準?がおかしい=ブラックということになっている。

経営側としては、20年前の雰囲気をそのままの思いでやっているから気が付かないというところもあるだろう。だから、危険である。ブラックと気が付いていないブラックが一番危険なのである。だれかが辞めるたびに採用していれば、『22時が定時』という基準でOKな社員ばかりが残るので、余計に気が付かない。ここに一触即発の状態が生まれる。誰かがリークすれば、労働基準監督署(?局?)からお達しがきて、営業停止を食らいかねない。

そんな会社にいるなら、誰がいつリークするかわからない。次の会社を決めておくことだ。そして決まったらすぐに移ったほうがいい。自分の精神的・身体的健康を守るために。

タイトルとURLをコピーしました